本日の納品は
・さつまいものガトーバスク ・柿のロールケーキ(きな粉風味の生地と黒蜜のクリームで) ・バナナとナッツのタルト ![]() 柿のロールケーキを作ったのは初めてでした。 合わせるフルーツがなかなか見あたらず、もう少しして美味しい洋梨が出回れば、 プレーンな生地で「柿と洋梨のロールケーキ」を作ってみたいと思います。 ご注文くださり、ありがとうございました☆ ▲
by Nshion
| 2008-09-29 10:07
| お菓子
10月はkonasalonで秋の会の催しがあります。
この度はその時のお菓子をお届けする予定です。 林檎のタルトとちいさな栗のお菓子、無事にお届けしたいと思っています。 大好きな林檎と栗に囲まれる一ヶ月、ちょっと楽しみな私…。 どうかよろしくお願いします。 ▲
by Nshion
| 2008-09-26 20:54
| お知らせ
娘の「消しゴムはんこ」への熱は、さらに増しているようです。
これは昨夜見せてくれたもの…。 ![]() マトリーシュカはわたしがお願いしたはんこです。 ちょっと「雪んこ」みたいですが…。 夏休みの終わりに 初めて作ったときはひどい出来だったのですが、 かなりバージョンアップしています。 今楽しくて仕方がない時期の様子…。 ▲
by Nshion
| 2008-09-24 15:32
| 日々のこと
先週はおけいこが続いて、本間先生のお教室 atelier hへ行って来ました。
今月はとっても美味しいとうかがっていた 「無花果入りキャラメル風味のケーキ」を教えていただきました。 ![]() 自家製のセミドライいちじくを作って、キャラメル風味の生地にまぜこんだケーキは、 何とも言えないおいしさ!です。 本間先生ならではのケーキだなぁ…と、味わいながらいただきました。 そのほか「ガレットブルトンヌ」と「葡萄かん」もメニューにあります。 ![]() ![]() いちじくのプチプチ感、さっぱりした葡萄かん、 秋ならではのフルーツを楽しませていただきました。 たくさんのケーキを教えてくださった本間先生、ありがとうございました☆ ▲
by Nshion
| 2008-09-23 20:30
| おけいこ
今月も楽しみにしていたKona Salonへ行って来ました。
長い時間tomoさんが試作を重ねられたという「食パン」、 ホテルの朝食をイメージしての展開でした。 ラデュレを始めとしたたくさんのジャムとおいしいバター、 お料理のプレートに季節のフルーツとフレッシュチーズ…。 贅沢な時間を過ごしてきました。(でも肝心の食パンを撮り忘れました…) ![]() ![]() ![]() こちらのクッキーの詰め合わせはイエメさん からの差し入れです。 自由学園のクッキーは初めていただいたのですが、 優しく後をひく おいしいクッキーでした。 ![]() なかなか復習ができていないのですが、 今月もおいしいパンを教えてくださったtomoさん、ありがとうございました☆ ▲
by Nshion
| 2008-09-18 22:46
| おけいこ
桃の季節もあともう少し…。
おいしいフレッシュチーズをいただいたので、マスカルポーネと合わせて 白桃のタルトを作りました。 ![]() 桃にはラズベリーが合うと思っているので(ピーチメルバのように)、 パイ生地の上にラズベリージャムをぬってからマスカルポーネをのせます。 お届けができない、すぐに召し上がっていただきたいお菓子のひとつです。 ▲
by Nshion
| 2008-09-16 17:46
| お菓子
夏休みの自由課題で消しゴムはんこづくりを始めて、今とりこになっている娘…。
ちょっとの合間をみては「はんこづくり」をしています。 昨日出来上がった作品?を見せてくれました。 ![]() 夏休みは版画作りが好きな主人に教えてもらっていましたが、 今は津久井智子さんの本を参考にして作っているみたいです。 わたしが作ってもらったkuuさん のはんこ作品をみながら、 「kuuさんに習いたい!」と願っている娘…。いつか機会があればいいな…と思っています☆ ▲
by Nshion
| 2008-09-11 17:26
| 日々のこと
KonaSalonでご一緒のMさんより、お誕生日のケーキをご注文いただきました。
今回はお届けができなくて発送になってしまうため、 焼き菓子なども詰め合わせて送らせていただきました。 ![]() ・桃とマンゴーのロールケーキ ・さつまいものガトーバスク ・スコーン(カレンズ&白ごまの2種類) ・レモンサブレ ・抹茶のスノウフレイク スコーンだけ、別に撮ってみました。 ![]() ![]() 無事に届きますように…☆ Mさん、ご注文をありがとうございました。 ▲
by Nshion
| 2008-09-08 12:50
| お菓子
木曜日に買った本を、読み終えました。
この本はきっと、作品に自分らしさを求めている方にぴったりだと思います。 ひとつのパンが出来上がるまでのストーリー、 きっかけを作ってくださる人との出逢いや、パーツあつめ…。 試行錯誤が詳細に書かれていることを思うと、 レシピが載っているよりも重みがあるような気がしました。 すべて読み終えて、ますます行きたい気持ちが強くなりました。 最近お菓子の型を買い控えていたのですが、 「型からアイディアが浮かんでくる」との作者の言葉に、気持ちが大きくなり…。 「お菓子の森」で型の注文をしてしまいました…。 また型の整理をしなくては…! ▲
by Nshion
| 2008-09-06 19:49
| 本
久しぶりにパンの本を買いました。
「どこにもないパンの考え方」竹内久典著、柴田書店から出ています。 今日お会いしたtomoさんも、「わたしも絶対にほしかったの~」と言われていて、 価値がアップしました♪ 料理本研究家のお墨付き…! レシピがないかわりに、イメージとそれを形にするまでのことが書かれています。 作者の想いが伝わる素敵な本…、読み応えのある一冊です。 大阪に行くことがあったら、ぜひ訪れてみたいな…。 …でも、いつ行けるんでしょう…? ▲
by Nshion
| 2008-09-04 20:25
| 本
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 お気に入りブログ
T's Note
cerisier Cherry Bloss... cafe24&Beach Fleur de Farine ちいさなしあわせ noix-raisin 季節の花とお菓子のある暮らし DETENTE おいしい時間 moco's foto log 笑顔なお菓子 La félicité T_ROOM qoo's life 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||